NOMICのテストネット簡単な方法
初級者にも出来る!NOMICテスト方法!!
NOMICのエアドロップ条件にもなるのでテストネットやっておきましょう!
ざっくり↓な感じです。
1、ビットコインウォレット作成
2、tBTC faucetからテスト用のビットコインをウォレットに送金
3、ビットコインをNOMICにデポジット
4、Kujira testnetに送金
5、引き出す
下記全てパソコンからのもらい方です。
①ビットコインウォレットを作成
https://blockstream.com/green にアクセスします。
「Download Now」でウォレットを作成。
デスクトップに現れた「BlockstreamGreen」のショートカットをクリックします。

左下の「App Settings」をクリックしてテストネットをオンにします。

クリックして緑になればOKです。

「Bitcoin Testnet」を選択して「新規ウォレットの生成」をクリックします。

表示された12桁のリカバリーフレーズをメモします。

次に支持された番号のリカバリーフレーズを入力すればテストネット用のウォレット作成は完了です。
②tBTC faucetからテスト用のビットコインをウォレットに送金
まず先ほど作成した「Bitcoin Testnet」用のアドレスを確認します。
「My Testnet Wallet」が選択されているのを確認して「Address」タブをクリックすると自分のアドレスが確認できます。

下記のサイトにアクセスしてtBTC(テスト用のBTC)を先ほど①で作成したウォレットに送ります。
https://testnet-faucet.com/btc-testnet
下にスクロースして「tBTC address」のところに先ほどの自分のアドレスをペーストします。
入力後、左下の「Send Testnet Bitcoin」をクリックすれば送金されます。

送金が完了すると下記のようなステイタス「Success! You have been sent 0.00○○tBTC!」という画面になります。

③ビットコインをNOMICにデポジット
準備は完了したので4つのタスクをこなしていきます。
https://testnet.nomic.io/#/airdrop
にアクセスします。
「Stakenet Airdrop」をクレイムして、次は「Deposit Bitcoin」です。
先ほど作成したウォレット(tBTCが入っている)からNOMICにデポジットします。
左の「Bitcoin」から「Deposit」をクリックして送金先のアドレスを調べます。

表示された「Bitcoin Deposit Address」にtBTCをデポジットします。

ウォレットから上記のデポジットアドレスに入金します。
※全額入金しなくてキリのいい数字で大丈夫です。

送金して着金まで時間がかかりますので少し待ちます。
着金が完了したら2個目のタスクも終了となりクレイム可能となります。

④Kujira testnetに送金
次は「IBC Transfer Bitcoin」です。
ビットコインをIBCトランスファーします。
Kujiraのテストネット[harpoon-4]へIBCトランスファーするので下記アドレスにアクセスしてKeplrに登録しておきます。
いつものようにKeplrのウインドウが表示されるので、”Approve”ボタンをクリックします。
NOMICからKujiraへIBCトランスファーすると3つ目がクレイムできるようになります。

⑤引き出す
最後、4つ目のタスクは「Withdraw Bitcoin」、tBTCを元のウォレットに戻します。
これで最後のタスクがクレイム可能になります。

最後は借りたtBTCを返却しましょう。

以上で終了です。






